#norelated *サンゴー企画Online [#u652a849] #ref(img0901.png,right,nolink,around,名月の季節らしいが、まだまだ本格的な秋にはほど遠い。); ようこそサンゴー企画Onlineへ!!! #br サンゴー企画Onlineは、[[サンゴー企画>サンゴー企画の概要]]とのクリエイティブコミュニケーションサイトです。&br; 初めて訪問された方は「[[ページの一覧>http://www.sango.edisc.jp/index.php?cmd=list]]」が便利です。 #br #br #br **サンゴー企画Onlineニュース [#o5c7aa4f] ***マンダラート定規---(2013-5-9) [#la0156f8] #ref(mandara.png,left,nolink,around,マンダラート用定規); マンダラートで何か考えるには、やっぱりノートに記載した方がよい。そこでA5ノート用「[[マンダラート定規>南の爪/マンダラート用定規]]」なるものを作って見ました。マンダラート使用者でノート派の方なら、これを参考に自分で作ってみてください。 ***2014年版見開きカレンダーリフィル---(2013-03-28) [#gc4933cb] #ref(2012calendar.jpg,left,nolink,around,2014年版の超整理手帳用カレンダーリフィル); いつもより早めに2014年の超整理手帳用「[[年間カレンダーリフィルを作成>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/2014年編]]」しました。いつも通りのカレンダーリフィルですが、初めて接する方にも分かりやすいように簡単な解説を加えました。 ***Writerとアウトライン---(2012-10-23) [#l1e131cb] #ref(liboauto.png,left,nolink,around,LibreOfficeのWriterとアウトラインプロセッサ); LibreOfficeのWriterを使っていると、アウトラインプロセッサとしての説明はある程度形ができてからのものがほとんど。そこでアイデア段階から進める「[[アウトラインプロセッサの使い方>南の爪/LibreOffice活用術/Writerとアウトラインプロセッサ]]」についてまとめてみました。 ***書籍購入リストのリフィル---(2012-9-24) [#o0e7c204] #ref(ri3.png,left,nolink,around,書籍購入リストのリフィル); 「超」整理手帳のリフィルで「[[書籍購入リストリフィル>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/書籍購入リスト]]」です。これがあればメモリフィルに購入したい本を書いたにしても、メモリフィルを差し替えたので分からなくなったということもなくなるでしょう。そう思います。たぶん。 ***2013年版見開きカレンダーリフィル---(2012-05-22) [#rda32ca3] #ref(2012calendar.jpg,left,nolink,around,2013年版の超整理手帳用カレンダーリフィル); 2013年の超整理手帳用の[[年間カレンダーリフィルを作成>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/2013年編]]しました。概略は、いつも通りのカレンダーリフィルです。昨日アップしたのですが、ここに案内を出すのを忘れていました。 ***ノートの改造+改造---(2011-12-16) [#of96fc7a] #ref(note.png,left,nolink,around,超メモ術+自分の改造+コーネル大学式ノート術); A5ノートをベースに、[[100円ノート超メモ術プラス自分の改造、コーネル大学式ノートを組み合わせたノート>南の爪/超メモ術のノート改造方法/+コーネル大式ノート]]を作成。使ってみると、なかなかに使用感が良いです。 #br **「超」整理手帳リフィルのダウンロード [#d01c41c5] |SIZE(9):|SIZE(9):|SIZE(9):CENTER:|c |リフィル名|リフィル概要|ダウンロード&br;ページ|h |プロジェクトスケジュール管理表|プロジェクトにおける項目ごとのスケジュール管理|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル]]| |メモシート|横位置で使用するメモシート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/続編]]| |シンプルメモ|ベーシックなメモシート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/ベーシックなメモ]]| |移動用HAMログシート|アマチュア無線でも手帳を活用|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/続編#ie59dd75]]| |マンダラートセルシート(1)|9×9のセルシート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/続々編]]| |カラーマンダラートセルシート(2)|9×9のカラーセルシート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/続々編#x99a42f1]]| |マンダラートセルシート(3)|3×3セルの2面展開シート(追記)|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/続々編#fe7eaceb]]| |ミーティングシート|会議などでの報告文書作成|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/続々々編]]| |汎用ワードフォームシート|Wordで簡単に4段組文書を作成可能|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/汎用編]]| |年間スケジュールシート|2013年の見開き年間シート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/2013年編]]| |年間スケジュールシート|2014年の見開き年間シート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/2014年編]]| |チェックシート|毎日のルーチンワークのチェック|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/応用編]]| |タイムテーブルシート|イベント向けタイムテーブル表|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/特殊用途編]]| |TO-DOシート|TO-DOシート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/TODO編]]| |TO-DOシート(横)|TO-DOシート横位置タイプ|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/TODO編#b4cad5a3]]| |8mm方眼シート|応用範囲の広い方眼シート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/万能編]]| |月間日記シート|毎日の簡単な記録用シート|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/日記編]]| |5mm方眼ブロックメモシート|5mm方眼を四つ折に合わせたスタイル|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/メモ編]]| |書籍購入リスト|購入したい本の購入リスト作成リフィル|[[詳細>南の爪/「超」整理手帳、自作リフィル/書籍購入リスト]]| #br **はじめて訪れた方へ [#p9b7ab71] -サンゴー企画Onlineではさまざまな話題を扱っております。迷子になったら「[[ページの一覧>http://www.sango.edisc.jp/index.php?cmd=list]]」をご覧ください。 -もちろんサンゴー企画Onlineは各ページへ直接リンクしていただいてかまいませんし、連絡も不要です。 :) --リンクにおける考え方の参考:[[東北大学の後藤斉氏による>http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html]] --リンクにおける考え方の参考:[[山形浩生氏の「リンクするなら黙ってやれ!>http://cruel.org/linkpolicy.html]]((物言いは過激ですが的を得ていると思う。)) #img(,clear)