• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#norelated

#contents

#br

**OpenOffice.orgでPDF作成 [#kda955fa]
OpenOffice.orgを使用していて、便利だと思う機能のひとつにPDFファイル作成機能がある。ボタンひとつでPDFファイルが作成できるし、編集だって可能。もちろん、印刷や編集の可不可のコントロールもできるし、このところ官公庁を中心に流行の記入フォーム付きのPDFファイルも作成可能なのだ。
**しおり付きPDFの作成 [#c97758ca]
OpenOffice.orgを使っていながら、正直に言うとしおり付きPDFを作成できることを知らなかった。特にマニュアルのような文書の場合、しおりを付けられれば、便利なのにと思っていたのだが、OpenOffice.orgならば、これが簡単に作成できることが分かった。 :D

#br

PDFファイルで込み入ったコントロールをするのならともかく、単にPDFファイルを作成するだけならば、無料のOpenOffice.orgとAdobe Readerさえあればもう高価なAcrobatはいらないのではないかと思わせる。
そこで、OpenOffice.orgでしおり付きPDFファイルを作成する方法を紹介したい。

#br

そこで、単にPDFファイルを作成するばかりではなく、OpenOffice.orgのちょっと便利な使い方をみてみよう。
**アウトライン構造の文書を準備 [#z699f729]
しおり付きのPDFファイルを作成するには、Writerで目次を作らなければならない。それには、アウトライン構造を持った文書としなければならないわけだ。要するに、章や項、節などの見出しは、スタイルの適用などできちんと見出し1、見出し2、見出し3と指定する。見出しのフォント、サイズなどはスタイルと書式設定で変更が可能だ。

#br

**簡単にPDFを作成 [#i706d7af]
オープンオフィスでPDF出力をする最も簡単な方法は、ファイルを作成したらツールバーにあるPDFアイコンをクリックするだけ。これでファイル名と保存場所を指定すればPDFファイルの出来上がり。
#ref(jyunbi.jpg,center,nolink,スタイルの適用)

#br

#ref(ooo_pdf01.png,nolink,ツールバーのPDFアイコン)
次に、ツールバーの挿入から目次と索引→目次と索引と進み、目次の設定を表示させる。設定項目欄に目次と記載されていれば、とりあえずデフォルトのままでいいかもしれない。

#br

**PDF機能の拡張 [#g6e3e014]
もう少しPDFファイルのコントロールをしたい場合、まずはオープンオフィスの拡張機能である「Sun PDF Import Extension」をインストールしておこう。「[[Extension>http://extensions.services.openoffice.org/project/pdfimport]]」や「[[窓の杜>http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/sunpdfimport.html]]」などからダウンロードできる。
#ref(jyunbi02.jpg,center,nolink,目次の設定)

#br

***普通にPDF作成 [#b67310b6]
そうすると、下記のように文書中に目次が挿入されるわけだ。

#ref(ooo_pdf02.png,nolink,around,PDFオプションのダイアログボックス)
PDFにするページを指定したり、解像度を落したりする場合には、ツールバーの「ファイル」から「PDFとしてエクスポート」を選択する。

#br

これにより、左図のようなPDFオプションのダイアログボックスが表示される。PDF出力の範囲(ページ指定)、イメージ(画質)などさまざまなオプションがある。画質については、品質を下げればいい。また「画質の解像度を下げる」からPDI単位で下げることが可能になっている。
#ref(mokuji.jpg,center,nolink,目次が完成)

#br

ここを眺めていれば、動作についておおよその予測ができるのではないかと思う。
なお、目次の作り方をもっと詳しく知りたいという人は、「OpenOffice.org 目次 作り方」などのキーワードで適当に検索すること。また、[[動画によるマニュアルで目次作成>http://www.dougamanual.com/blog/127/769/e3552.html]]などというものもある。

#br

***閲覧制限、編集不可、印刷不可などの設定 [#w990cf5e]
#ref(ooo_pdf03.png,nolink,around,セキュリティーのダイアログボックス)
このダイアログボックスのセキュリティーを開いてみよう。「PDFドキュメントの暗号化」は、要するにパスワードがないと閲覧できないようにする設定だ。
**PDFの設定 [#u0572724]
しおり付きPDFファイルを作るには、まずツールバーのファイルからPDFとしてエクスポートを選択する。

#br

さらに、「権限の制限」では、Readerではみられるが印刷のできない印刷不許可設定ができるし、Acrobatを持っていたにしても編集ができないようにする設定などが可能なわけだ。
#ref(menu.jpg,center,nolink,PDFとしてエクスポートを選択)

#br

このあたりの設定は日常の業務でも、よく使う機能ではないだろうか。
すると各種設定ができるボックスが表示される。まずは全般で「ブックマークの作成」にチェックを入れる。

#br

#br
#ref(check01.jpg,center,nolink,ブックマークの作成をチェック)

#br

#br
次に初期値から「ブックマークとページ」にチェックを入れる。

***ハイブリッドPDF [#c214ae53]
ハイブリットPDFファイルとは、「PDFにエクスポートする際に、編集可能なODFファイルを組込むことができる機能」という。要するに、PDFファイルの中にオープンオフィスのファイル形式であるODF形式を組み込むもの。ただし、その結果、ファイルサイズは大きくなるということだ。

#br

***PDFを編集 [#m3798c8a]
オープンオフィスのDrawでPDFファイルを編集することができる。オープンオフィスを使って自分で作成したファイルならともかく、他人様から送られてきたPDFを開いてみると、PDFの形式によるのだろうけど、すべてのファイルで編集できるわけではないようだ。時には文字化けもあった。
#ref(check02.jpg,center,nolink,ブックマークとページをチェック)

#br

一方、ハイブリッドPDFにした場合、オープンオフィスで開くと、そのファイルを作成したプログラムが立ち上がる。つまりWriterでハイブリッドPDFを作成すればWriterが起動するし、CalcでハイブリッドPDFを作成すればCalcが起動するわけだ。
あとは「エクスポート」ボタンを押すだけ。これで下記のとおり、しおり付きPDFファイルが完成する。しおりから本文へのリンクもきっちり機能していることは、もちろんだ。

#br

**フォーム付きPDFファイルの作成 [#od5f953c]
#ref(ooo_pdf04.png,nolink,around,フォーム付きPDFファイル)
官公庁などで申請書あるいは届出書のPDFファイルを開いた場合、閲覧はできるしPC上でテキストの入力も可能。当然ながら印刷もできる。
#ref(pdf_sample.jpg,center,nolink,しおり付きのPDFファイル)

#br

ただし、Readerでは入力したファイルの保存はできない。このようなPDFファイルを見たことがあるだろう。いわゆるフォーム付きPDFファイルというやつだ。
**しおり付きPDFファイル見本 [#e9805c46]
できれば見本をみてみたいという人もいるだろう。よさそうな長文の文書がなかったので「[[青空文庫>http://www.aozora.gr.jp/]]」から階層構造を持ちそうなテキストとして、「[[紙の歴史(桑原 隲蔵)>http://www.aozora.gr.jp/cards/000372/card42345.html]]」を拝借した。

#br

フォーム付きPDFファイルを作成するには、Acrobat9以降で、しかも3万円ちょっとするようなStandard版ではなく、その2〜3倍もの価格のPro版あるいはPro Extended版を使わないと作成できないらしい。
とりあえずページ数を入れて、見出しを設定。下層に相当する見出しがなかったので、引用文を表示するための2文字下げの項目を下層の見出しとして設定した。とりあえず、サンプルとして下記に設置したので、ご覧いただきたい。なお、パタパタと見本用に作成したので、「作り方がヘタクソ」などと文句は言わぬこと。

#br
#ref(ooo_pdf_sample.pdf)

しかし、無償で誰でも利用できるOpenOffice.orgであれば、このフォーム付きPDFファイルが簡単に作成できるのだ。この機能のためだけにオープンオフィスをインストールしても損はない。 :D

#br


***Drawで作成する [#c204c205]
#ref(ooo_pdf05.png,nolink,around,フォーム付きPDFファイルのサンプル)
左図はサンプルとしてパパッと作ってみたものだ。

#br

フォーム付きPDFファイルを作成するには、オープンオフィスのDrawを使用する。Drawでフォームコントロールを表示させ、ここからテキストボックスやチェックボックスを配置する。完成したら、PDFにエクスポートするだけでいい。たったこれだけの作業でフォーム付きPDFファイルを作ることができるのだ。

#br

どんなものか試してみたいという人もいるだろう。テキストボックス、ラジオボタン、チェックボックスを配置してみた下記のサンプルファイルで試して欲しい。

#ref(PDF_sample.pdf)

#br

サンプルとして作成したので、ボックスのラインがそろっていないとか、レイアウトがおかしいとか、もう少しきちんと作成できんのかなどと文句を言わぬこと。

#br

**コメント [#gfc39a64]
**コメント [#d9c820fa]
コメントがあれば、どうぞ。

#hr
- 実のところ、官公庁の申請書などならともかく、普通の人でフォーム付きPDFファイルを活用できる場面は少ないでしょうね。 -- [[しのご]] &new{2009-08-14 (金) 15:11:23};
- Acrobatは持っていないので、Acrobatを使った場合、どのように設定するのかは分かりません。でもAcrobatを使用するよりは、はるかに簡単だろうと思います。 -- [[しのご]] &new{2009-12-10 (木) 13:35:06};
- 追記ですけど、ImpressでもOKです。 -- [[しのご]] &new{2009-12-10 (木) 16:56:03};

#comment_nospam

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS