南の爪/ドリトル先生物語、登場人物・動植物一覧
をテンプレートにして作成
開始行:
#norelated
#contents
#br
**はじめに [#aae5b032]
下記のドリトル先生物語の用語集は、「[[ドリトル先生の世界(...
#br
物語を何度も読み直していたりすると、なんとなく人物などの...
**注意事項 [#i28b7379]
+「ドリトル先生物語」に登場する人間と動物のほとんど全部に...
+人間に関しては主に固有名詞の出てくる者のみを紹介。ストー...
+動物に関しては、固有名詞の出てくる動物はその名前で項目を...
+各項目の末尾には、かれらが主に活躍にする巻を記載した。少...
+常に登場する人物や動物については巻名を記さない。
+生物名や固有名詞の日本語表記は、原則として井伏鱒二訳によ...
+''いちいち名称を探し出すのは大変。そこで左側ツールバーに...
**登場人物・動植物 [#b6644ddd]
***あ行 [#ya0a86cf]
:青カケス|先生が帰るかもしれないという噂を近所にふりまく...
:アオサギ|ソフィーと駆け落ちするドリトル先生に道を教える...
:あおむねツバメ|アフリカのガンビア・グーグーに住むイワツ...
:アカアシシギ|田舎の寂しい湿地に住む。(月からの使い)
:赤ザル|アフリカで、先生に病気を治してもらう。(アフリカ...
:アカノドハチスズメ|アフリカからドリトル先生の庭へやって...
:アカバネチドリ|ドリトル先生の郵便局の配達員。(郵便局)
:アザラシ|ノアの箱舟に乗る。(秘密の湖)
:アシカ|オットセイのスラッシーの群れを良い漁場から追い出...
:アジサシ|ハーマッタン岩の近くで、先生を見にやって来る。...
:アデン|エバーとガザの息子。(秘密の湖)
:アトリ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:アナグマ|(1)ドリトル先生の患者。(アフリカゆき、サーカス...
:アブ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:アブラムシ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:アホウドリ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:アマゾン|ダホミー王国の女兵士たち。ニャムニャム酋長の国...
:アマツバメ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:アリ|(1)ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)&br;(2)先...
:アルフ|スズメで、あだ名は「片目のアルフ」。グリニッチの...
:アルフレッド|パドルビーのガンコな肉屋。(動物園)
:アンゴラ・ネコ|公爵夫人の飼ネコ。ジップに追われる。(キャ...
:あん畜生|「ネコ(月の)」を参照。
:アンヒンガス|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる...
:イエバエ|先生が研究のために飼う。先生は「イエバエのため...
:イタチ|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:韋駄天のスキマー|「スキマー」を参照。
:イナゴ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:イヌホオズキ|母キツネ。3匹の子供がいる。偏平足の子供を先...
:イノシシ|ファンティポの近くの無人島に住む。(郵便局)
:イフ・ワフ|学名ヒッポカムプス・ピッピトピトス。特殊なヨ...
:イルカ|(1)先生がアフリカに行く途中、野生のタマネギを差し...
:イワツバメ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:隠者ネズミ|火山の河口に住み、ドングリを食べて暮らしてい...
:ウ|アフリカのハーマッタン岩でカキを食べて暮らしている。...
:ウィリー|森で迷子になった男の子。トートーに助けられる。...
:ウィリー|ビーミッシュ夫人のパーティーに呼ばれた婦人の息...
:ウィルキンス、ジャック|白人の真珠取りの漁師。ヤブニラミ...
:ウィルクス・トビアス|マシュー・マグの知り合いの密猟人。...
:ウィルソン氏|ドリトル・サーカスのフクロネズミと黒ヘビを...
:ウォラボラ王子|ココ王の弟。(郵便局)
:ウサギ|(1)ドリトル家のお勝手に住む。(アフリカゆき)&br;...
:牛(子持ちの)|ドリトル家の住人。(アフリカゆき)
:ウジ虫|固いクルミの実につくハエの幼虫。聴音装置を通じて...
:うたう木|月の大木。オーケストラのように合奏する。(月へ...
:ウニ|先生が大ガラス海カタツムリと会話する際、通訳の手伝...
:ウマ(びっこの)|ドリトル家の動物家族の一員。25歳と年と...
:うまやネズミ|女ネズミ。夫コーキーの命を救うため、コクマ...
:ウミガラス|ハーマッタン岩の近くで先生を見にやってくる。...
:海ツバメ|(1)難船した時、スタビンズ君を探す。(航海記)&b...
:ウルフ|スログモートンの番犬。獰猛なマスチフ犬。(動物園)
:エスムラルダ|紫ゴクラクチョウのミランダの娘。先生にロン...
:エバー|シャルバの動物園で園丁をつとめる少年。愛するガザ...
:エミリー|ロージー小母さんさんの女中。(緑のカナリア)
:エミル王|エレブブ国の王。ニャムニャム酋長の国の真珠を横...
:エルニイ|チープサイドの子。先生に命を救われる。(秘密の...
:エルミントルード|ジョリギンキの女王。(アフリカゆき)
:オウム(緑色の)|ロージー小母さんに飼われる。ポリネシア...
:大イナゴ|月から先生を連れて帰る。(月から帰る)
:オオカミ|洪水後、生き残った獣。(秘密の湖)
:オオガラス|ドロンコたちに協力してエバーとガザを助け、ア...
:大ガラス海カタツムリ|海水カタツムリでメクラ貝の一種。最...
:オークル、タビー|ヴェルミセリ・ミネストロンとかけおちし...
:オサドリ|ハーマッタン岩の近くで先生を見にやってくる。(...
:オシツオサレツ|珍しい両頭動物。頭が二つあり、それぞれの...
:おしゃれのユリ|月の植物。長いすんなりした茎を持ち、あざ...
:オスワルドの奥さん|ダルマチア種の「ぶち」を飼っているヒ...
:「オニユリ」号|ジェンキンズさんの持ち馬。メス馬で神経質...
:オボンボ|ニャムニャム酋長の若い婿。酋長の座をねらうが失...
:オランウータン|アフリカで、先生に病気を治してもらう。(...
:オンドリ|ドリトル先生の患者。(サーカス)
***か行 [#a1072d96]
:カ|ガンビア・グーグーに住む虫。(楽しい家)
:カイツブリ|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる。...
:貝ほりのジョー|「ジョー(貝ほりの)」を参照。
:カエル|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:カカブーチ王|ファンティポの古代の王。義理の母親である太...
:カゲロウ|先生に話を聞かせる。寿命が短いのでとても早口。...
:ガザ|マシュツ王の奴隷の少女。美しい声を持つ歌い手。エバ...
:カササギ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:火山ネズミ|「ネズミ・クラブ」の会員。火山で滅びた町のあと...
:カタカタメ|年とったアホウドリ。海洋気象に詳しいお天気の...
:片目のアルフ|「アルフ」を参照。
:カナリア|(1)アフリカからの帰路、先生がカナリア島に立ち寄...
:カバ|(1)ファンティポの近くの無人島に住む。(郵便局)&br;...
:ガブガブ|(1)子ブタ。ドリトル家の動物家族の一員。食いしん...
:カブトムシ|ドリトル先生の庭の住人(航海記)
:カメ|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:カモ|クモサル島から帰った先生を迎えに出る。(動物園)
:カモシカ|(1)先生にサルの病気の治療の手伝いを頼まれる。最...
:カモメ|(1)ツバメ郵便に協力する。(郵便局)&br;(2)ソフィ...
:カラス|(1)教会の塔に巣をつくっていたが、おじぎをして先生...
:カルデナス、エンリケ|カバ・ブランカ島の有力者。ドリトル...
:カワウソ|(1)ロシア産。ドリトル先生の庭の住人。(航海記)...
:カワカマス|ゲンゴロウの大敵。(月からの使い)
:カワゲラ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:カワセミ|火山の爆発で月へ飛ばされ、ドリトル先生のことを...
:ガン|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:艦長|英国海軍の巡洋艦「H・M・S・ヴァイオレット」号の艦長...
:カンムリサケビ鳥|リージェント公園に飼われている。スグリ...
:ギグルビーク卿、ウィリアム|王室動物学会の特別会員。自分...
:キジ|ドリトル先生の患者。(サーカス)
:キスビー卿、ティモジー|ドリトル先生が経営したサナトリウ...
:キツツキ|クルミの実につくウジの大敵。(楽しい家)
:キツネ|先生の庭に住み、「キツネ集会所」をつくる。(動物...
:キノコの精|料理番小人の天敵。(郵便局)
:ギボンス、ジョージ|ジェンキンズ邸につとめる馬丁の親方。...
:ギャロウェイ|狐狩りの猟犬。胸の厚い立派な犬。イヌホオズ...
:吸血ユリ|月の植物。(月へゆく)
:教会ネズミ|「ネズミ・クラブ」の会員。(動物園)
:キリン|(1)先生がサルの看病をするのを手伝う。(アフリカゆ...
:キンイロカケス|ドリトル先生の郵便局の配達員。ドングリを...
:金色のコイ|ドリトル先生の庭の池にいる。(航海記)
:金魚|ドリトル先生の庭の池に住む。(アフリカゆき)
:クイップ|(1)サルが病気のとき、ドリトル先生のもとへことづ...
:グーグー人|アフリカのガンビア・グーグーの住民。(楽しい...
:クジラ|(1)フィジットの家族を追う。(航海記)&br;(2)クモ...
:クモ|先生が研究のための飼う。(月からの使い)
:グラブ|(1)ブルドック。先生がハリスの店から買う。ジップが...
:クリッパ|魚。フィジットの気に入りの妹。兄とともに水族館...
:クリング|テリアの雑種犬。靴を噛むのが好き。ベルギーで警...
:グレシャム、ジョー|追いはぎロバート・フィンチの相棒。(...
:黒オウム|南米本土からクモサル島へ来て、戦で窮地に陥った...
:黒クマ|先生の動物園にいる。(楽しい家)
:クロケット、ヘンリー|ブロッサム・サーカスとドリトル先生...
:クロドリ|ドリトル先生がピピネラを買った動物屋にいる。カ...
:黒ヒョウ|洪水後、人間たちをねらうネコ族の一味。(秘密の...
:黒ヘビ|アメリカ産。ブロッサム・サーカスのヘビ女ファティ...
:ケッチ|雑種のテリア犬。「雑種犬ホーム」の会員。犬の博物...
:ゲンゴロウ|先生に旅の話を聞かせる。カモ(じつはガン)の...
:コウノトリ|先生の「小包郵便部」に協力。(郵便局)
:コウモリ|(1)ドリトル先生の患者。(アフリカゆき)&br;(2)...
:コウモリガサの木|月の植物。(月へゆく)
:コーキー|むこうみずで冒険好きなネズミ。籠に入れられたコ...
:コクマルガラス|コーキーの住むうまやのボス。悪かしこく、...
:ココ王|(1)西アフリカ海岸にあるファンティポ王国の王様。砂...
:ごて屋さん|リージェント公園に飼われている大ミミズク。気...
:コマドリ|ハリスの動物屋にいる。(キャラバン)
:ゴリラ|アフリカで、先生に病気を治してもらう。(アフリカ...
:コンキー|コンキーはたぶんあだ名(?)。パドルビーの巡回...
***さ行 [#qa97bc85]
:サイ|ファンティポの近くの無人島に住む。(郵便局)
:ささやくツルクサ|月の植物。月の生活一般についてドリトル...
:サメ|先生を海賊ペン・アリから救う。(アフリカゆき)
:サラ|ドリトル先生の妹。先生のために家の切り盛りをしてい...
:サル|先生に病気を治してもらい、お礼にオシツオサレツを贈...
:サンカノゴイ|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる...
:シー・ドック|雑種犬ホームの会員。(月からの使い)
:ジェニー|学者犬ケッチの母。ウェスト・ハイランド・テリア...
:ジェニングズ、ジェレミア|ホワイトチャペルに住むならずも...
:ジェンキンズ|(1)パドルビーの地主。(サーカス)&br;(2)ジ...
:ジェンキンズ、パーシー|世捨て人のルカの弁護士。(航海記)
:ジォージォー|(1)ブロッサム・サーカスの「おどるゾウ」。(...
:シカ|船乗犬ローバーが流れ着いた無人島にいる。(楽しい家)
:ジガバチ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:シギ|チープサイドがジュンガニーカ湖への道を尋ねる。(秘...
:シジュウカラ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:ジップ|犬。ドリトル家の動物家族の一員。匂いを嗅ぎ分ける...
:シマウマ|先生がサルを看病するのを手伝う。(アフリカゆき)
:ジム(人間の)|沿岸警備隊員。ソフィーを海に放したドリト...
:ジム(ワニの)|(1)クロコダイル。サーカスを逃げ出し、ドリ...
:シャコ(鳥の)|船乗犬ローバーの流れ着いた無人島にいる。...
:ジャコウネコ|リージェント公園の動物園にいる。(キャラバ...
:ジャック|(1)乗り合い馬車の年とった御者。ピピネラにいつも...
:ジャニタ|純血種のむく犬。ドリトル先生のうまやに隠れて5匹...
:ジャビズリー|南米産の珍しい大きなカブトムシ。ロング・ア...
:シャムの王|ドリトル先生から、帽子に入るほどの小さい馬を...
:ジュズカケバト|リージェント公園で放し飼いにされている。...
:ジョー|ケッチが仲間に入ったジプシーの親分。(月からの使...
:ジョー(貝ほりの)|(1)パドルビーの橋の下の水際にある小屋...
:女王ライオン|ドリトル先生に協力しない夫を叱る。(アフリ...
:ジョーンズ|ピーボディー卿と狐狩りをする人。(サーカス)
:ジョック|学者犬ケッチの父親。アバディーン種のテリア犬。...
:ジョリギンキの王様|バンポの父。かつて白人にひどい仕打ち...
:シラサギ|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる。(...
:白イタチ|ピピネラと同じ動物屋にいる。(緑のカナリア)
:白ウサギ|先生が訪れる動物屋にいる。(キャラバン)
:白クジャク|ファンティポのココ王が寵愛する。チープサイド...
:白クマ(のおかあさん)|ドリトル先生がクモサル島へ行く途...
:白ネズミ|「ホワイティ」を参照。
:シンプソン、オバヂア|マシュー・マグが肉を仕入れる肉屋の...
:スイズル|(1)ブロッサム・サーカスの道化役者の犬。ユーモア...
:スキップ|コッカー・スパニエル。飼主が狆(ちん)扱いする...
:スキマー|通称「韋駄天のスキマー」。世界中に名のとどろく...
:スクウィンティ・テッド|「テッド」を参照。
:スクログレー卿、バーナビー|「切り尾のボリビア・ビーグル...
:スクログレー夫人|バーナビー卿の奥方。犬の女流鑑定家。(...
:スクロッギンス|リンコルン州に住む農夫。芽キャベツをツグ...
:ズザナ|黒人の女。ファンティポの王様に「おとうさん」を捕...
:スズメガ|先生にガの歴史や言い伝えを語る。(月からの使い)
:スズメバチ|ドリトル先生が研究のために飼う虫。(月からの...
:スタビンズ、ジェーコブ|パドルビーの靴屋。トミーの父。(...
:スタビンズ、トミー|(1)ジェーコブ・スタビンズの息子。幼い...
:スタビンズのおかみさん|トミーの母。(航海記)
:ステファン|「ローボロー公爵」を参照。
:スナップ|ホテル・ネズミ。ネズミ・クラブの会員。(動物園)
:スニップ|ホテル・ネズミのスナップの兄。(動物園)
:スヌーキー|「ウミツバメ」号のボーイ。船乗犬ローバーの友...
:スノップ|ホテル・ネズミのスナップの兄。(動物園)
:スメドレー|ジェンキンズ邸の馬丁。(楽しい家)
:スラッシー|北極オットセイのソフィーの夫。オス牛のように...
:スログモートン、シドニー|パドルビーのムアスデン荘園とい...
:セイウチ|(1)オットセイのスラッシーの群れを良い漁場から追...
:セーム・ジカ|洪水後、人間たちを肉食獣から守る。(秘密の...
:セミ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:セム|ノアの息子。(秘密の湖)
:ゾウ|(1)ファンティポの近くの無人島に住む。(郵便局)&br;...
:ゾナバイト|マシュツ王に最後まで征服されなかった山国。(...
:ソフィー|アラスカ・オットセイのメス。ドリトル先生の雑誌...
***た行 [#ff516b02]
:ダーデリヤ人|マシュツ王と戦って負ける。(秘密の湖)
:タイシャクシギ|(1)パドルビーの沼に住む。(航海記)&br;(2...
:ダイナ|スログモートンの番犬。どう猛なマスチフ犬。(動物...
:タカ|リスをつかまえるところをスタビンズ君に邪魔される。...
:ダチョウ|オシツオサレツの仲良し。オシツオサレツのおかげ...
:タットルさん|ベンチャーチの町長。オットセイのソフィーを...
:タヌキ|植物の種や木の実をエバーのところへ持って行く。(...
:ダブダブ|メスのアヒル。ドリトル家の動物家族の一員。妹の...
:ダブダブの妹|ダブダブに手紙をよこす。(郵便局)
:ダルベール|ブーランの香水店の支配人。(キャラバン)
:タンジェリン・ミカン|ハチ。底抜けのマーマレード好き。先...
:タンポポ|子ギツネ。イヌホオズキの偏平足の子供。(サーカ...
:チーター|洪水後、メストラの率いるネコ族の一員。(秘密の...
:チーチー|サル。ドリトル家の動物家族の一員。オルガンひき...
:チーチーのおばあさん|サルの伝説や物語をチーチーに語り聞...
:チープサイド|ロンドンのスズメ。セント・ポール寺院のエドモ...
:チドリ|船乗犬ローバーの流れ着いた無人島にいる。(楽しい家)
:蝶|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:チンパンジー|先生に病気を治してもらう。(アフリカゆき)
:ツインク|ピピネラの最初の夫。テナーのカナリアで、素晴ら...
:ツグミ|(1)先生のツバメ郵便、とくに「小包郵便部」に協力す...
:ツバメ|(1)アフリカのサルに病気が流行っているというたより...
:ツリガネソウ|月の植物。大きなオレンジ色の花を咲かせる。...
:ディングル、ラーンスロット|(1)サラの夫。牧師で、グリムブ...
:テオドシア|「マグ、テオドシア」を参照。
:テッド|通称「スクウィンティ・テッド」。ハリスの仲間の金...
:テン|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:テンジクネズミ|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:伝書バト|カゴの鳥のピピネラに面白い話を聞かせる。(緑の...
:トートー|フクロ。ドリトル先生の動物家族の一員。耳が良い...
:トカゲ(緑色の)|ドリトル先生の庭に住人。(航海記)
:トキ|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる。(郵便...
:毒ユリ|月の植物。広い土地を占領するために、たまらなく嫌...
:トグル|(1)ドリトル先生の古なじみの百姓馬。先生にメガネを...
:トップシイ|ビーミッシュ夫人の飼犬。(月から帰る)
:トビー|(1)ブロッサム・サーカスの人形芝居師クロケットの犬...
:トビノウオ|アフリカへ向かう先生の船に近づいて、サルたち...
:トム|沿岸警備隊員。ソフィーを海に放したドリトル先生をつ...
:トラ|洪水後の世界で、エバーとガザを殺そうとする。(秘密...
:ドリトル、サラ|「サラ」を参照。
:ドリトル、ジョン|ダラム大学出の医学博士。物語の主人公。...
:トルベルヤン|漁師。海賊に襲われ、無人島で飢え死にしかけ...
:ドロンコ|(1)カメ。アフリカのジュンガニーカ湖に住む。リュ...
:トンボ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
***な行 [#r3725d89]
:ニーノ|ブロッサム・サーカスで「もの言う馬」を演ずる馬。...
:ニッピー|オスのカワラヒワ。ピピネラと愛し合うが、メスの...
:ニャムニャム酋長|ココ王の古い友達で、親切な老王。隣国ダ...
:ニワトリ|ドリトル家の住人。(アフリカゆき)
:ニンニク|子ギツネ。イヌホオズキの子供。(サーカス)
:ネコ(月の)|「あん畜生Itty」とあだ名される。冒険好きで...
:ネズミザル|先生に病気を治してもらう。(アフリカゆき)
:ノア|マシュツ王の動物園の園長。非常な年寄りで、動物語を...
:野ガモ|パドルビーの沼に住む。(航海記)
:野ネズミ|ドリトル先生の患者。(アフリカゆき)
***は行 [#x4a47230]
:ハアリ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:バーティ|チープサイドの子。胃けいれんを起こす。(楽しい...
:バートン船長|「ウミツバメ」号の船長。規則ずくめのやかま...
:灰色ザル|先生に病気を治してもらう。(アフリカゆき)
:ハイエナ|ブロッサム・サーカスの巡回動物園の一匹。(サー...
:ハイタカ|カゴから出たピピネラをねらう。(緑のカナリア)
:パガニーニ・ニッコロ|世界一のヴァイオリンの名手。カナリ...
:バグ・ジャグデラグ族|クモサル島に住む一種族。多数を頼ん...
:ハクチョウ|ゲンゴロウが訪れたブラジルの島に住む。(月か...
:博物学者(お金持ちの)|カナリア・オペラのためにペリカン...
:博物館ネズミ|博物館の剥製室に新婚家庭をつくる。(動物園)
:ハゲタカ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:バダモン族|アフリカの部族。ダチョウの皮を被って、ダチョ...
:ハチスズメ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:ハツカネズミ|(1)スタビンズ君の家のはめ床の裏にいる。(航...
:バックレー|ピピネラを買ったヘンリー侯爵の秘書。(緑のカ...
:パッサムス|絹のような毛をしたペルシャ・ネコ。ピピネラと...
:ハト|(1)ドリトル家の住人。(アフリカゆき)&br;(2)ノアの...
:バトルブリッジ伯爵夫人|犬の品種についての大家。「まげ髪...
:ハム|ノアの息子。怠け者で笛ばかり吹いている。(秘密の湖)
:羽虫|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:ハリス|イースト・エンドの動物屋の主人。動物を劣悪な環境に...
:ハリネズミ|ドリトル家の地下室に住む。(アフリカゆき)
:バンブルリリイ・ジャマロ|ドリトル先生を迎えにきた月の巨...
:バンポ|ジョリギンキの王子。正式な名前はカアブウブウ・バ...
:ビーバー|先生の庭に住むが、イギリスの気候が身体に合わな...
:ピーボディ卿、ウィリアム|判事。ドリトル先生の幼馴染み。...
:ビーミッシュ夫人、マルチダ|ジルスバラの金持ちの夫人。先...
:光ウナギ|先生が大ガラス海カタツムリに乗って海底を旅する...
:ヒギンズ|オットセイのソフィーの飼い主。(サーカス)
:髭女|ブロッサム・サーカスの団員。(サーカス)
:ヒゲ将軍|ボンバステロン軍の最高司令官。赤くて長い口ひげ...
:ビッグ・ティース(大歯)|ポプシペテル族の勇士。(航海記)
:ヒツジ|ドリトル先生の庭に住む。(アフリカゆき)
:ヒトデ|先生が大ガラス海カタツムリと会話をする際、通訳の...
:ヒヒ|アフリカで、先生に病気を治してもらう。(アフリカゆ...
:ピピティーパ|女の妖精。人間の絵を描きたいと願うオーソ・ブ...
:ピピネラ|珍しい緑のメスのカナリア。メゾ・コントラルトで...
:ピフィロソウルス|ファンティポのそばの無人島に住む古生物...
:ヒョウ|先生にサルの治療手伝いを頼まれ、最初断るが、後に...
:ビル(A)|炭鉱夫。ピピネラの持主の1人。(緑のカナリア)
:ビル(B)|船の中の理髪師。ピピネラの飼主の1人。(緑のカ...
:ヒワ|(1)ピピネラの飼われたホテルの庭の木に巣をつくる。(...
:ピント兄弟|ブランコ軽業師。ブロッサム・サーカスの団員。...
:ファティマ|ヘビ使いの女。ブロッサム・サーカスの団員。
:フィジット|魚。チリーの海岸近くの生まれ。ドリトル先生が...
:フィップス博士、コーネリアス・Q|ドリトル先生若いころ、一...
:フィンチ、ロバート|名だたる追い剥ぎ。ドリトル先生はこの...
:フーズルバック教授、ジェリマイア|間の抜けた動物学者。博...
:フクロネズミ|アメリカ産の有袋動物。ブロッサム・サーカス...
:ブチ|画家モーランドの飼い犬。(郵便局)
:ぶち|ダルマチア種のぶち犬。血統書付きの純血種だが、「雑...
:ブッチャー、ベン|赤ひげの船乗り。ドリトル先生の船に密航...
:ブーラン、ジュール|フランス人。香水の製造屋。ロンドンに...
:ブラウン医学博士|(1)偽医者。ブロッサム・サーカスに合流し...
:ブラッキー|(1)猟犬。ハリスの動物屋で売られていたが、先生...
:ブラッジ・オーソ|(1)有史以前の彫刻家。獣の角や骨に絵を彫...
:フランク|ブロッサム・サーカスの手伝いの少年。(サーカス)
:フリップ|セッターのあいのこの野良犬。先生の庭に住み込む...
:プリンス|純血種のアイリッシュ・セッター。「雑種犬ホーム」...
:フレッド(A)|スティヴン岬の灯台守。(郵便局)
:フレッド(B)|ドリトル先生のサーカスに雇われた動物世話係...
:ブロッサム、アレクサンダー|ブロッサム・サーカスの団長。...
:フロッピー|先生の庭に住むウサギ。犬たちをからかう。(秘...
:ベイコン、ベルダ|パタゴニアのブタ。先生に動物のエチケッ...
:ベッキー|チープサイドの女房。(キャラバン)
:ベッグウイ|スザナの「おとうさん」。ファンティポの王の捕...
:ベッポー|ブロッサム・サーカスの年老いた馬車引き馬。遠い...
:紅ヅル|(1)クモサル島のお城の広場のスイレンの池を泳ぐ。(...
:べニハシガラス|ドリトル先生の患者。(月から帰る)
:ヘビ|(1)ドリトル先生の庭の住人。(航海記)&br;(2)ジュン...
:ペピト・デ・マラガ|カバ・ブランカ島の勇敢な闘牛士。ドリ...
:ヘラクレス|ブロッサム・サーカスの団員で力持ち。正直者で先...
:ヘラサギ|ハーマッタン岩に住み、真珠を見つける。(郵便局)
:ベラミー、フレデリック|マンチェスター円形劇場の持主で支...
:ペリカン|(1)カナリア・オペラでコーラスを担当。(キャラバ...
:ベリンダ|ドロンコの妻。夫とともに人間の少年少女エバーと...
:ペルシャネコ|パドルビー郊外の百姓の家に住む。気立てが良...
:ペルシャの王様|「まげ髪テリア」の1匹をもらって、テヘラン...
:ベロスさん|(1)気むずかし屋の陸軍大佐。パドルビーの住人。...
:ベロスの奥さん|夫に似ず優しい人で、スタビンズ君にアンパ...
:ベン・アリ|バーバリーの海賊。自称「竜」。ドリトル先生の...
:ペンギン|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:ヘンリー|ピピネラを買った金持ちの侯爵。工場や炭坑を持っ...
:ホオジロ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:ボーンズ、ジミー|奴隷船の船長。ズザナの「おとうさん」を...
:北極グマ|ドリトル先生の動物向け読み物の愛読者。(郵便局)
:ホップ|ブロッサム・サーカスの花形道化役者。(サーカス)
:ボッブ|まだら色のブルドック。世捨て人のルカの忠実な飼い...
:ボトムレー、ジェフ|ハリスの仲間の悪人。(キャラバン)
:ポプシペテル族|クモサル島に住む親切な種族。(航海記)
:ポリー|ピピネラと同じ家に住む年寄りのオウム。昼寝をして...
:ポリネシア|アメリカ生まれの灰色がかった緋色のオウム。ド...
:ボルネオの野蛮人|ブロッサム・サーカスの団員。(サーカス)
:ホワイティ|白ネズミ。ドリトル家の動物家族の一員。女ネズ...
***ま行 [#f3b4ee0d]
:マージョリー|ピピネラを買ったヘンリー侯爵の妻。労働者に...
:マイク|片目でびっこの年寄犬。「雑種犬ホーム」の会員。馬...
:マイクル|孤独な画家。革命に関わって投獄されるが、牢屋ネ...
:迷子の男の子|動物の世話係になりたくて家出をした腕白少年...
:マガモ|ドリトル先生がソフィーと駆け落ちする際に助言する...
:マギー|スイズルの妹。5匹の子犬がいる。(キャラバン)
:マグ、テオドシア|(1)マシュー・マグの女房。読み書きができ...
:マグ、マシュー|パドルビーのネコ肉屋。ネコや犬用の肉を売...
:マクファーソン|スコットランドの農夫で、学者犬ケッチの飼...
:まげ髪テリア|ジャニタの生んだ新しい品種。頭のてっぺんに...
:マコー(コンゴ・インコ)|ファンティポに住む鳥。(秘密の湖)
:マシュツ|シャルバの王。子供たちを教育して独裁政府をつく...
:マス|森で隠者の暮らしをする学者犬ケッチの餌になる。(月...
:マック|スコッチ・テリアの血の混じった雑種犬。窓ふき屋の...
:マッジ|ジプシーの犬。学者犬ケッチと知り合う。(月からの...
:窓ふき屋|「ローボロー公爵」を参照。マリアスズメ。片目の...
:マン島ネコ|ハリスの動物屋にいる。(キャラバン)
:ミサゴ|ジュンガニーカ湖に住む。(郵便局)
:ミソサザイ|カナリア・オペラで小鳥役を演ずる。(キャラバ...
:ミツバチ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:ミネストロン、ヴェルミセリ|ガブガブが知っている食べ物詩...
:ミランダ|紫ゴクラクチョウ。毎年8月の終わりに、ブラジルか...
:ミリイ|ジャックの馬車を引く馬。(緑のカナリア)
:ムクドリ|羽についたタールを先生にとってもらう。(サーカ...
:メスオオカミ|洪水後の世界で、メストラに率いられる肉食獣...
:メストラ|洪水後、エバーとガザを殺そうとする。ゾウ王国を...
:メンドーザ|青ひげのビルの死をめぐって、世捨て人のルカを...
:モーランド、ジョージ|偉大な田園画家。ジップをモデルにし...
:モグラ|先生の家の庭にいる。(動物園)
:モズ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:モルモット|カナダ産。ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
***や行 [#s74702ac]
:ヤク|ブロッサム・サーカスの巡回動物園の1匹。(サーカス)
:ヤぺテ|ノアの息子。(秘密の湖)
:ヤマガラ|ハリスの動物屋にいる。(キャラバン)
:ヤマシギ|森で隠者の暮らしをするケッチの餌食となる。(月...
:ユーカリプタス|子ギツネ。イヌホオズキの子供。(サーカス)
:横目使い|ネズミ仲間から仲間はずれにされる片目のネズミ。...
:世捨て人のルカ|「ルカ」を参照。
:ヨセフ|ジャックの馬車を引く馬。(緑のカナリア)
:ヨタカ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:ヨロイネズミ|南アフリカ産。ドリトル先生の庭の住人。(航...
***ら行 [#h4c3dc3b]
:ライオン|ドリトル先生のサーカスの一員。引退後、アフリカ...
:ライオン(の大将)|威張っていたが、妻に叱られて、ドリト...
:ライチョウ|船乗犬ローバーの流れ着いた無人島にいる。(楽...
:ラグルス|羊飼いの犬。ケッチに羊の飼い方を教える。(月か...
:リス|(1)ドリトル先生の戸棚に住む。(アフリカゆき)&br;(2...
:料理番小人|地面の下に住んで、半日は新しい食べ物を発明し...
:ルカ|あだ名は「世捨て人のルカ」。パドルビーの沼のそばの...
:牢屋ネズミ|あだ名はマキアベリ。失踪した友達の画家をさが...
:ロージー小母さん|寺院の町に住む金持ちの老婦人。炭坑夫か...
:ローバー|船乗犬。「雑種犬ホーム」の会員で話し上手。「ウ...
:ローボロー公爵|ピピネラの最後の飼い主。金持ちの貴族だっ...
:ロング・アロー|ゴールデン・アローの息子。アメリカ・インデ...
***わ行 [#c3159790]
:ワグベリンダの兄弟。|陽気なカメ。ドロンコとともに海底で...
:ワシ|(1)先生に頼まれて、行方不明の漁師をさがす。黒大ワシ...
:ワニ|仲間のジムに率いられて、ドロンコ救出に協力する。(...
:ワライカワセミ|リージェント公園の動物園にいる。(キャラ...
**電子書籍版の一覧表 [#m23b29b2]
こうした登場人物や動植物の辞書は、公開してみたものの、や...
#br
そこで上記の内容はEPUB版も作成したので、電子書籍を使い辞...
#ref(dolittle_dic02.zip)
#br
**コメント [#q09ba5e6]
コメントをどうぞ!
#hr
- ドリトル先生物語の用語集が、どの程度役に立つものか・・...
- 電子書籍版の登場人物・動植物一覧のEPUB版を修正しました...
- このような素晴らしいサイトがあって感激です。私は64歳に...
- なんとも過分な評価をいただきましたが、自分で作ったので...
#comment_nospam
終了行:
#norelated
#contents
#br
**はじめに [#aae5b032]
下記のドリトル先生物語の用語集は、「[[ドリトル先生の世界(...
#br
物語を何度も読み直していたりすると、なんとなく人物などの...
**注意事項 [#i28b7379]
+「ドリトル先生物語」に登場する人間と動物のほとんど全部に...
+人間に関しては主に固有名詞の出てくる者のみを紹介。ストー...
+動物に関しては、固有名詞の出てくる動物はその名前で項目を...
+各項目の末尾には、かれらが主に活躍にする巻を記載した。少...
+常に登場する人物や動物については巻名を記さない。
+生物名や固有名詞の日本語表記は、原則として井伏鱒二訳によ...
+''いちいち名称を探し出すのは大変。そこで左側ツールバーに...
**登場人物・動植物 [#b6644ddd]
***あ行 [#ya0a86cf]
:青カケス|先生が帰るかもしれないという噂を近所にふりまく...
:アオサギ|ソフィーと駆け落ちするドリトル先生に道を教える...
:あおむねツバメ|アフリカのガンビア・グーグーに住むイワツ...
:アカアシシギ|田舎の寂しい湿地に住む。(月からの使い)
:赤ザル|アフリカで、先生に病気を治してもらう。(アフリカ...
:アカノドハチスズメ|アフリカからドリトル先生の庭へやって...
:アカバネチドリ|ドリトル先生の郵便局の配達員。(郵便局)
:アザラシ|ノアの箱舟に乗る。(秘密の湖)
:アシカ|オットセイのスラッシーの群れを良い漁場から追い出...
:アジサシ|ハーマッタン岩の近くで、先生を見にやって来る。...
:アデン|エバーとガザの息子。(秘密の湖)
:アトリ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:アナグマ|(1)ドリトル先生の患者。(アフリカゆき、サーカス...
:アブ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:アブラムシ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:アホウドリ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:アマゾン|ダホミー王国の女兵士たち。ニャムニャム酋長の国...
:アマツバメ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:アリ|(1)ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)&br;(2)先...
:アルフ|スズメで、あだ名は「片目のアルフ」。グリニッチの...
:アルフレッド|パドルビーのガンコな肉屋。(動物園)
:アンゴラ・ネコ|公爵夫人の飼ネコ。ジップに追われる。(キャ...
:あん畜生|「ネコ(月の)」を参照。
:アンヒンガス|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる...
:イエバエ|先生が研究のために飼う。先生は「イエバエのため...
:イタチ|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:韋駄天のスキマー|「スキマー」を参照。
:イナゴ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:イヌホオズキ|母キツネ。3匹の子供がいる。偏平足の子供を先...
:イノシシ|ファンティポの近くの無人島に住む。(郵便局)
:イフ・ワフ|学名ヒッポカムプス・ピッピトピトス。特殊なヨ...
:イルカ|(1)先生がアフリカに行く途中、野生のタマネギを差し...
:イワツバメ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:隠者ネズミ|火山の河口に住み、ドングリを食べて暮らしてい...
:ウ|アフリカのハーマッタン岩でカキを食べて暮らしている。...
:ウィリー|森で迷子になった男の子。トートーに助けられる。...
:ウィリー|ビーミッシュ夫人のパーティーに呼ばれた婦人の息...
:ウィルキンス、ジャック|白人の真珠取りの漁師。ヤブニラミ...
:ウィルクス・トビアス|マシュー・マグの知り合いの密猟人。...
:ウィルソン氏|ドリトル・サーカスのフクロネズミと黒ヘビを...
:ウォラボラ王子|ココ王の弟。(郵便局)
:ウサギ|(1)ドリトル家のお勝手に住む。(アフリカゆき)&br;...
:牛(子持ちの)|ドリトル家の住人。(アフリカゆき)
:ウジ虫|固いクルミの実につくハエの幼虫。聴音装置を通じて...
:うたう木|月の大木。オーケストラのように合奏する。(月へ...
:ウニ|先生が大ガラス海カタツムリと会話する際、通訳の手伝...
:ウマ(びっこの)|ドリトル家の動物家族の一員。25歳と年と...
:うまやネズミ|女ネズミ。夫コーキーの命を救うため、コクマ...
:ウミガラス|ハーマッタン岩の近くで先生を見にやってくる。...
:海ツバメ|(1)難船した時、スタビンズ君を探す。(航海記)&b...
:ウルフ|スログモートンの番犬。獰猛なマスチフ犬。(動物園)
:エスムラルダ|紫ゴクラクチョウのミランダの娘。先生にロン...
:エバー|シャルバの動物園で園丁をつとめる少年。愛するガザ...
:エミリー|ロージー小母さんさんの女中。(緑のカナリア)
:エミル王|エレブブ国の王。ニャムニャム酋長の国の真珠を横...
:エルニイ|チープサイドの子。先生に命を救われる。(秘密の...
:エルミントルード|ジョリギンキの女王。(アフリカゆき)
:オウム(緑色の)|ロージー小母さんに飼われる。ポリネシア...
:大イナゴ|月から先生を連れて帰る。(月から帰る)
:オオカミ|洪水後、生き残った獣。(秘密の湖)
:オオガラス|ドロンコたちに協力してエバーとガザを助け、ア...
:大ガラス海カタツムリ|海水カタツムリでメクラ貝の一種。最...
:オークル、タビー|ヴェルミセリ・ミネストロンとかけおちし...
:オサドリ|ハーマッタン岩の近くで先生を見にやってくる。(...
:オシツオサレツ|珍しい両頭動物。頭が二つあり、それぞれの...
:おしゃれのユリ|月の植物。長いすんなりした茎を持ち、あざ...
:オスワルドの奥さん|ダルマチア種の「ぶち」を飼っているヒ...
:「オニユリ」号|ジェンキンズさんの持ち馬。メス馬で神経質...
:オボンボ|ニャムニャム酋長の若い婿。酋長の座をねらうが失...
:オランウータン|アフリカで、先生に病気を治してもらう。(...
:オンドリ|ドリトル先生の患者。(サーカス)
***か行 [#a1072d96]
:カ|ガンビア・グーグーに住む虫。(楽しい家)
:カイツブリ|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる。...
:貝ほりのジョー|「ジョー(貝ほりの)」を参照。
:カエル|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:カカブーチ王|ファンティポの古代の王。義理の母親である太...
:カゲロウ|先生に話を聞かせる。寿命が短いのでとても早口。...
:ガザ|マシュツ王の奴隷の少女。美しい声を持つ歌い手。エバ...
:カササギ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:火山ネズミ|「ネズミ・クラブ」の会員。火山で滅びた町のあと...
:カタカタメ|年とったアホウドリ。海洋気象に詳しいお天気の...
:片目のアルフ|「アルフ」を参照。
:カナリア|(1)アフリカからの帰路、先生がカナリア島に立ち寄...
:カバ|(1)ファンティポの近くの無人島に住む。(郵便局)&br;...
:ガブガブ|(1)子ブタ。ドリトル家の動物家族の一員。食いしん...
:カブトムシ|ドリトル先生の庭の住人(航海記)
:カメ|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:カモ|クモサル島から帰った先生を迎えに出る。(動物園)
:カモシカ|(1)先生にサルの病気の治療の手伝いを頼まれる。最...
:カモメ|(1)ツバメ郵便に協力する。(郵便局)&br;(2)ソフィ...
:カラス|(1)教会の塔に巣をつくっていたが、おじぎをして先生...
:カルデナス、エンリケ|カバ・ブランカ島の有力者。ドリトル...
:カワウソ|(1)ロシア産。ドリトル先生の庭の住人。(航海記)...
:カワカマス|ゲンゴロウの大敵。(月からの使い)
:カワゲラ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:カワセミ|火山の爆発で月へ飛ばされ、ドリトル先生のことを...
:ガン|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:艦長|英国海軍の巡洋艦「H・M・S・ヴァイオレット」号の艦長...
:カンムリサケビ鳥|リージェント公園に飼われている。スグリ...
:ギグルビーク卿、ウィリアム|王室動物学会の特別会員。自分...
:キジ|ドリトル先生の患者。(サーカス)
:キスビー卿、ティモジー|ドリトル先生が経営したサナトリウ...
:キツツキ|クルミの実につくウジの大敵。(楽しい家)
:キツネ|先生の庭に住み、「キツネ集会所」をつくる。(動物...
:キノコの精|料理番小人の天敵。(郵便局)
:ギボンス、ジョージ|ジェンキンズ邸につとめる馬丁の親方。...
:ギャロウェイ|狐狩りの猟犬。胸の厚い立派な犬。イヌホオズ...
:吸血ユリ|月の植物。(月へゆく)
:教会ネズミ|「ネズミ・クラブ」の会員。(動物園)
:キリン|(1)先生がサルの看病をするのを手伝う。(アフリカゆ...
:キンイロカケス|ドリトル先生の郵便局の配達員。ドングリを...
:金色のコイ|ドリトル先生の庭の池にいる。(航海記)
:金魚|ドリトル先生の庭の池に住む。(アフリカゆき)
:クイップ|(1)サルが病気のとき、ドリトル先生のもとへことづ...
:グーグー人|アフリカのガンビア・グーグーの住民。(楽しい...
:クジラ|(1)フィジットの家族を追う。(航海記)&br;(2)クモ...
:クモ|先生が研究のための飼う。(月からの使い)
:グラブ|(1)ブルドック。先生がハリスの店から買う。ジップが...
:クリッパ|魚。フィジットの気に入りの妹。兄とともに水族館...
:クリング|テリアの雑種犬。靴を噛むのが好き。ベルギーで警...
:グレシャム、ジョー|追いはぎロバート・フィンチの相棒。(...
:黒オウム|南米本土からクモサル島へ来て、戦で窮地に陥った...
:黒クマ|先生の動物園にいる。(楽しい家)
:クロケット、ヘンリー|ブロッサム・サーカスとドリトル先生...
:クロドリ|ドリトル先生がピピネラを買った動物屋にいる。カ...
:黒ヒョウ|洪水後、人間たちをねらうネコ族の一味。(秘密の...
:黒ヘビ|アメリカ産。ブロッサム・サーカスのヘビ女ファティ...
:ケッチ|雑種のテリア犬。「雑種犬ホーム」の会員。犬の博物...
:ゲンゴロウ|先生に旅の話を聞かせる。カモ(じつはガン)の...
:コウノトリ|先生の「小包郵便部」に協力。(郵便局)
:コウモリ|(1)ドリトル先生の患者。(アフリカゆき)&br;(2)...
:コウモリガサの木|月の植物。(月へゆく)
:コーキー|むこうみずで冒険好きなネズミ。籠に入れられたコ...
:コクマルガラス|コーキーの住むうまやのボス。悪かしこく、...
:ココ王|(1)西アフリカ海岸にあるファンティポ王国の王様。砂...
:ごて屋さん|リージェント公園に飼われている大ミミズク。気...
:コマドリ|ハリスの動物屋にいる。(キャラバン)
:ゴリラ|アフリカで、先生に病気を治してもらう。(アフリカ...
:コンキー|コンキーはたぶんあだ名(?)。パドルビーの巡回...
***さ行 [#qa97bc85]
:サイ|ファンティポの近くの無人島に住む。(郵便局)
:ささやくツルクサ|月の植物。月の生活一般についてドリトル...
:サメ|先生を海賊ペン・アリから救う。(アフリカゆき)
:サラ|ドリトル先生の妹。先生のために家の切り盛りをしてい...
:サル|先生に病気を治してもらい、お礼にオシツオサレツを贈...
:サンカノゴイ|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる...
:シー・ドック|雑種犬ホームの会員。(月からの使い)
:ジェニー|学者犬ケッチの母。ウェスト・ハイランド・テリア...
:ジェニングズ、ジェレミア|ホワイトチャペルに住むならずも...
:ジェンキンズ|(1)パドルビーの地主。(サーカス)&br;(2)ジ...
:ジェンキンズ、パーシー|世捨て人のルカの弁護士。(航海記)
:ジォージォー|(1)ブロッサム・サーカスの「おどるゾウ」。(...
:シカ|船乗犬ローバーが流れ着いた無人島にいる。(楽しい家)
:ジガバチ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:シギ|チープサイドがジュンガニーカ湖への道を尋ねる。(秘...
:シジュウカラ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:ジップ|犬。ドリトル家の動物家族の一員。匂いを嗅ぎ分ける...
:シマウマ|先生がサルを看病するのを手伝う。(アフリカゆき)
:ジム(人間の)|沿岸警備隊員。ソフィーを海に放したドリト...
:ジム(ワニの)|(1)クロコダイル。サーカスを逃げ出し、ドリ...
:シャコ(鳥の)|船乗犬ローバーの流れ着いた無人島にいる。...
:ジャコウネコ|リージェント公園の動物園にいる。(キャラバ...
:ジャック|(1)乗り合い馬車の年とった御者。ピピネラにいつも...
:ジャニタ|純血種のむく犬。ドリトル先生のうまやに隠れて5匹...
:ジャビズリー|南米産の珍しい大きなカブトムシ。ロング・ア...
:シャムの王|ドリトル先生から、帽子に入るほどの小さい馬を...
:ジュズカケバト|リージェント公園で放し飼いにされている。...
:ジョー|ケッチが仲間に入ったジプシーの親分。(月からの使...
:ジョー(貝ほりの)|(1)パドルビーの橋の下の水際にある小屋...
:女王ライオン|ドリトル先生に協力しない夫を叱る。(アフリ...
:ジョーンズ|ピーボディー卿と狐狩りをする人。(サーカス)
:ジョック|学者犬ケッチの父親。アバディーン種のテリア犬。...
:ジョリギンキの王様|バンポの父。かつて白人にひどい仕打ち...
:シラサギ|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる。(...
:白イタチ|ピピネラと同じ動物屋にいる。(緑のカナリア)
:白ウサギ|先生が訪れる動物屋にいる。(キャラバン)
:白クジャク|ファンティポのココ王が寵愛する。チープサイド...
:白クマ(のおかあさん)|ドリトル先生がクモサル島へ行く途...
:白ネズミ|「ホワイティ」を参照。
:シンプソン、オバヂア|マシュー・マグが肉を仕入れる肉屋の...
:スイズル|(1)ブロッサム・サーカスの道化役者の犬。ユーモア...
:スキップ|コッカー・スパニエル。飼主が狆(ちん)扱いする...
:スキマー|通称「韋駄天のスキマー」。世界中に名のとどろく...
:スクウィンティ・テッド|「テッド」を参照。
:スクログレー卿、バーナビー|「切り尾のボリビア・ビーグル...
:スクログレー夫人|バーナビー卿の奥方。犬の女流鑑定家。(...
:スクロッギンス|リンコルン州に住む農夫。芽キャベツをツグ...
:ズザナ|黒人の女。ファンティポの王様に「おとうさん」を捕...
:スズメガ|先生にガの歴史や言い伝えを語る。(月からの使い)
:スズメバチ|ドリトル先生が研究のために飼う虫。(月からの...
:スタビンズ、ジェーコブ|パドルビーの靴屋。トミーの父。(...
:スタビンズ、トミー|(1)ジェーコブ・スタビンズの息子。幼い...
:スタビンズのおかみさん|トミーの母。(航海記)
:ステファン|「ローボロー公爵」を参照。
:スナップ|ホテル・ネズミ。ネズミ・クラブの会員。(動物園)
:スニップ|ホテル・ネズミのスナップの兄。(動物園)
:スヌーキー|「ウミツバメ」号のボーイ。船乗犬ローバーの友...
:スノップ|ホテル・ネズミのスナップの兄。(動物園)
:スメドレー|ジェンキンズ邸の馬丁。(楽しい家)
:スラッシー|北極オットセイのソフィーの夫。オス牛のように...
:スログモートン、シドニー|パドルビーのムアスデン荘園とい...
:セイウチ|(1)オットセイのスラッシーの群れを良い漁場から追...
:セーム・ジカ|洪水後、人間たちを肉食獣から守る。(秘密の...
:セミ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:セム|ノアの息子。(秘密の湖)
:ゾウ|(1)ファンティポの近くの無人島に住む。(郵便局)&br;...
:ゾナバイト|マシュツ王に最後まで征服されなかった山国。(...
:ソフィー|アラスカ・オットセイのメス。ドリトル先生の雑誌...
***た行 [#ff516b02]
:ダーデリヤ人|マシュツ王と戦って負ける。(秘密の湖)
:タイシャクシギ|(1)パドルビーの沼に住む。(航海記)&br;(2...
:ダイナ|スログモートンの番犬。どう猛なマスチフ犬。(動物...
:タカ|リスをつかまえるところをスタビンズ君に邪魔される。...
:ダチョウ|オシツオサレツの仲良し。オシツオサレツのおかげ...
:タットルさん|ベンチャーチの町長。オットセイのソフィーを...
:タヌキ|植物の種や木の実をエバーのところへ持って行く。(...
:ダブダブ|メスのアヒル。ドリトル家の動物家族の一員。妹の...
:ダブダブの妹|ダブダブに手紙をよこす。(郵便局)
:ダルベール|ブーランの香水店の支配人。(キャラバン)
:タンジェリン・ミカン|ハチ。底抜けのマーマレード好き。先...
:タンポポ|子ギツネ。イヌホオズキの偏平足の子供。(サーカ...
:チーター|洪水後、メストラの率いるネコ族の一員。(秘密の...
:チーチー|サル。ドリトル家の動物家族の一員。オルガンひき...
:チーチーのおばあさん|サルの伝説や物語をチーチーに語り聞...
:チープサイド|ロンドンのスズメ。セント・ポール寺院のエドモ...
:チドリ|船乗犬ローバーの流れ着いた無人島にいる。(楽しい家)
:蝶|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:チンパンジー|先生に病気を治してもらう。(アフリカゆき)
:ツインク|ピピネラの最初の夫。テナーのカナリアで、素晴ら...
:ツグミ|(1)先生のツバメ郵便、とくに「小包郵便部」に協力す...
:ツバメ|(1)アフリカのサルに病気が流行っているというたより...
:ツリガネソウ|月の植物。大きなオレンジ色の花を咲かせる。...
:ディングル、ラーンスロット|(1)サラの夫。牧師で、グリムブ...
:テオドシア|「マグ、テオドシア」を参照。
:テッド|通称「スクウィンティ・テッド」。ハリスの仲間の金...
:テン|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:テンジクネズミ|ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
:伝書バト|カゴの鳥のピピネラに面白い話を聞かせる。(緑の...
:トートー|フクロ。ドリトル先生の動物家族の一員。耳が良い...
:トカゲ(緑色の)|ドリトル先生の庭に住人。(航海記)
:トキ|先生がドロンコに会いに行く途中の沼地にいる。(郵便...
:毒ユリ|月の植物。広い土地を占領するために、たまらなく嫌...
:トグル|(1)ドリトル先生の古なじみの百姓馬。先生にメガネを...
:トップシイ|ビーミッシュ夫人の飼犬。(月から帰る)
:トビー|(1)ブロッサム・サーカスの人形芝居師クロケットの犬...
:トビノウオ|アフリカへ向かう先生の船に近づいて、サルたち...
:トム|沿岸警備隊員。ソフィーを海に放したドリトル先生をつ...
:トラ|洪水後の世界で、エバーとガザを殺そうとする。(秘密...
:ドリトル、サラ|「サラ」を参照。
:ドリトル、ジョン|ダラム大学出の医学博士。物語の主人公。...
:トルベルヤン|漁師。海賊に襲われ、無人島で飢え死にしかけ...
:ドロンコ|(1)カメ。アフリカのジュンガニーカ湖に住む。リュ...
:トンボ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
***な行 [#r3725d89]
:ニーノ|ブロッサム・サーカスで「もの言う馬」を演ずる馬。...
:ニッピー|オスのカワラヒワ。ピピネラと愛し合うが、メスの...
:ニャムニャム酋長|ココ王の古い友達で、親切な老王。隣国ダ...
:ニワトリ|ドリトル家の住人。(アフリカゆき)
:ニンニク|子ギツネ。イヌホオズキの子供。(サーカス)
:ネコ(月の)|「あん畜生Itty」とあだ名される。冒険好きで...
:ネズミザル|先生に病気を治してもらう。(アフリカゆき)
:ノア|マシュツ王の動物園の園長。非常な年寄りで、動物語を...
:野ガモ|パドルビーの沼に住む。(航海記)
:野ネズミ|ドリトル先生の患者。(アフリカゆき)
***は行 [#x4a47230]
:ハアリ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:バーティ|チープサイドの子。胃けいれんを起こす。(楽しい...
:バートン船長|「ウミツバメ」号の船長。規則ずくめのやかま...
:灰色ザル|先生に病気を治してもらう。(アフリカゆき)
:ハイエナ|ブロッサム・サーカスの巡回動物園の一匹。(サー...
:ハイタカ|カゴから出たピピネラをねらう。(緑のカナリア)
:パガニーニ・ニッコロ|世界一のヴァイオリンの名手。カナリ...
:バグ・ジャグデラグ族|クモサル島に住む一種族。多数を頼ん...
:ハクチョウ|ゲンゴロウが訪れたブラジルの島に住む。(月か...
:博物学者(お金持ちの)|カナリア・オペラのためにペリカン...
:博物館ネズミ|博物館の剥製室に新婚家庭をつくる。(動物園)
:ハゲタカ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:バダモン族|アフリカの部族。ダチョウの皮を被って、ダチョ...
:ハチスズメ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:ハツカネズミ|(1)スタビンズ君の家のはめ床の裏にいる。(航...
:バックレー|ピピネラを買ったヘンリー侯爵の秘書。(緑のカ...
:パッサムス|絹のような毛をしたペルシャ・ネコ。ピピネラと...
:ハト|(1)ドリトル家の住人。(アフリカゆき)&br;(2)ノアの...
:バトルブリッジ伯爵夫人|犬の品種についての大家。「まげ髪...
:ハム|ノアの息子。怠け者で笛ばかり吹いている。(秘密の湖)
:羽虫|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:ハリス|イースト・エンドの動物屋の主人。動物を劣悪な環境に...
:ハリネズミ|ドリトル家の地下室に住む。(アフリカゆき)
:バンブルリリイ・ジャマロ|ドリトル先生を迎えにきた月の巨...
:バンポ|ジョリギンキの王子。正式な名前はカアブウブウ・バ...
:ビーバー|先生の庭に住むが、イギリスの気候が身体に合わな...
:ピーボディ卿、ウィリアム|判事。ドリトル先生の幼馴染み。...
:ビーミッシュ夫人、マルチダ|ジルスバラの金持ちの夫人。先...
:光ウナギ|先生が大ガラス海カタツムリに乗って海底を旅する...
:ヒギンズ|オットセイのソフィーの飼い主。(サーカス)
:髭女|ブロッサム・サーカスの団員。(サーカス)
:ヒゲ将軍|ボンバステロン軍の最高司令官。赤くて長い口ひげ...
:ビッグ・ティース(大歯)|ポプシペテル族の勇士。(航海記)
:ヒツジ|ドリトル先生の庭に住む。(アフリカゆき)
:ヒトデ|先生が大ガラス海カタツムリと会話をする際、通訳の...
:ヒヒ|アフリカで、先生に病気を治してもらう。(アフリカゆ...
:ピピティーパ|女の妖精。人間の絵を描きたいと願うオーソ・ブ...
:ピピネラ|珍しい緑のメスのカナリア。メゾ・コントラルトで...
:ピフィロソウルス|ファンティポのそばの無人島に住む古生物...
:ヒョウ|先生にサルの治療手伝いを頼まれ、最初断るが、後に...
:ビル(A)|炭鉱夫。ピピネラの持主の1人。(緑のカナリア)
:ビル(B)|船の中の理髪師。ピピネラの飼主の1人。(緑のカ...
:ヒワ|(1)ピピネラの飼われたホテルの庭の木に巣をつくる。(...
:ピント兄弟|ブランコ軽業師。ブロッサム・サーカスの団員。...
:ファティマ|ヘビ使いの女。ブロッサム・サーカスの団員。
:フィジット|魚。チリーの海岸近くの生まれ。ドリトル先生が...
:フィップス博士、コーネリアス・Q|ドリトル先生若いころ、一...
:フィンチ、ロバート|名だたる追い剥ぎ。ドリトル先生はこの...
:フーズルバック教授、ジェリマイア|間の抜けた動物学者。博...
:フクロネズミ|アメリカ産の有袋動物。ブロッサム・サーカス...
:ブチ|画家モーランドの飼い犬。(郵便局)
:ぶち|ダルマチア種のぶち犬。血統書付きの純血種だが、「雑...
:ブッチャー、ベン|赤ひげの船乗り。ドリトル先生の船に密航...
:ブーラン、ジュール|フランス人。香水の製造屋。ロンドンに...
:ブラウン医学博士|(1)偽医者。ブロッサム・サーカスに合流し...
:ブラッキー|(1)猟犬。ハリスの動物屋で売られていたが、先生...
:ブラッジ・オーソ|(1)有史以前の彫刻家。獣の角や骨に絵を彫...
:フランク|ブロッサム・サーカスの手伝いの少年。(サーカス)
:フリップ|セッターのあいのこの野良犬。先生の庭に住み込む...
:プリンス|純血種のアイリッシュ・セッター。「雑種犬ホーム」...
:フレッド(A)|スティヴン岬の灯台守。(郵便局)
:フレッド(B)|ドリトル先生のサーカスに雇われた動物世話係...
:ブロッサム、アレクサンダー|ブロッサム・サーカスの団長。...
:フロッピー|先生の庭に住むウサギ。犬たちをからかう。(秘...
:ベイコン、ベルダ|パタゴニアのブタ。先生に動物のエチケッ...
:ベッキー|チープサイドの女房。(キャラバン)
:ベッグウイ|スザナの「おとうさん」。ファンティポの王の捕...
:ベッポー|ブロッサム・サーカスの年老いた馬車引き馬。遠い...
:紅ヅル|(1)クモサル島のお城の広場のスイレンの池を泳ぐ。(...
:べニハシガラス|ドリトル先生の患者。(月から帰る)
:ヘビ|(1)ドリトル先生の庭の住人。(航海記)&br;(2)ジュン...
:ペピト・デ・マラガ|カバ・ブランカ島の勇敢な闘牛士。ドリ...
:ヘラクレス|ブロッサム・サーカスの団員で力持ち。正直者で先...
:ヘラサギ|ハーマッタン岩に住み、真珠を見つける。(郵便局)
:ベラミー、フレデリック|マンチェスター円形劇場の持主で支...
:ペリカン|(1)カナリア・オペラでコーラスを担当。(キャラバ...
:ベリンダ|ドロンコの妻。夫とともに人間の少年少女エバーと...
:ペルシャネコ|パドルビー郊外の百姓の家に住む。気立てが良...
:ペルシャの王様|「まげ髪テリア」の1匹をもらって、テヘラン...
:ベロスさん|(1)気むずかし屋の陸軍大佐。パドルビーの住人。...
:ベロスの奥さん|夫に似ず優しい人で、スタビンズ君にアンパ...
:ベン・アリ|バーバリーの海賊。自称「竜」。ドリトル先生の...
:ペンギン|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:ヘンリー|ピピネラを買った金持ちの侯爵。工場や炭坑を持っ...
:ホオジロ|ツバメ郵便に協力する。(郵便局)
:ボーンズ、ジミー|奴隷船の船長。ズザナの「おとうさん」を...
:北極グマ|ドリトル先生の動物向け読み物の愛読者。(郵便局)
:ホップ|ブロッサム・サーカスの花形道化役者。(サーカス)
:ボッブ|まだら色のブルドック。世捨て人のルカの忠実な飼い...
:ボトムレー、ジェフ|ハリスの仲間の悪人。(キャラバン)
:ポプシペテル族|クモサル島に住む親切な種族。(航海記)
:ポリー|ピピネラと同じ家に住む年寄りのオウム。昼寝をして...
:ポリネシア|アメリカ生まれの灰色がかった緋色のオウム。ド...
:ボルネオの野蛮人|ブロッサム・サーカスの団員。(サーカス)
:ホワイティ|白ネズミ。ドリトル家の動物家族の一員。女ネズ...
***ま行 [#f3b4ee0d]
:マージョリー|ピピネラを買ったヘンリー侯爵の妻。労働者に...
:マイク|片目でびっこの年寄犬。「雑種犬ホーム」の会員。馬...
:マイクル|孤独な画家。革命に関わって投獄されるが、牢屋ネ...
:迷子の男の子|動物の世話係になりたくて家出をした腕白少年...
:マガモ|ドリトル先生がソフィーと駆け落ちする際に助言する...
:マギー|スイズルの妹。5匹の子犬がいる。(キャラバン)
:マグ、テオドシア|(1)マシュー・マグの女房。読み書きができ...
:マグ、マシュー|パドルビーのネコ肉屋。ネコや犬用の肉を売...
:マクファーソン|スコットランドの農夫で、学者犬ケッチの飼...
:まげ髪テリア|ジャニタの生んだ新しい品種。頭のてっぺんに...
:マコー(コンゴ・インコ)|ファンティポに住む鳥。(秘密の湖)
:マシュツ|シャルバの王。子供たちを教育して独裁政府をつく...
:マス|森で隠者の暮らしをする学者犬ケッチの餌になる。(月...
:マック|スコッチ・テリアの血の混じった雑種犬。窓ふき屋の...
:マッジ|ジプシーの犬。学者犬ケッチと知り合う。(月からの...
:窓ふき屋|「ローボロー公爵」を参照。マリアスズメ。片目の...
:マン島ネコ|ハリスの動物屋にいる。(キャラバン)
:ミサゴ|ジュンガニーカ湖に住む。(郵便局)
:ミソサザイ|カナリア・オペラで小鳥役を演ずる。(キャラバ...
:ミツバチ|先生が研究のために飼う。(月からの使い)
:ミネストロン、ヴェルミセリ|ガブガブが知っている食べ物詩...
:ミランダ|紫ゴクラクチョウ。毎年8月の終わりに、ブラジルか...
:ミリイ|ジャックの馬車を引く馬。(緑のカナリア)
:ムクドリ|羽についたタールを先生にとってもらう。(サーカ...
:メスオオカミ|洪水後の世界で、メストラに率いられる肉食獣...
:メストラ|洪水後、エバーとガザを殺そうとする。ゾウ王国を...
:メンドーザ|青ひげのビルの死をめぐって、世捨て人のルカを...
:モーランド、ジョージ|偉大な田園画家。ジップをモデルにし...
:モグラ|先生の家の庭にいる。(動物園)
:モズ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:モルモット|カナダ産。ドリトル先生の庭の住人。(航海記)
***や行 [#s74702ac]
:ヤク|ブロッサム・サーカスの巡回動物園の1匹。(サーカス)
:ヤぺテ|ノアの息子。(秘密の湖)
:ヤマガラ|ハリスの動物屋にいる。(キャラバン)
:ヤマシギ|森で隠者の暮らしをするケッチの餌食となる。(月...
:ユーカリプタス|子ギツネ。イヌホオズキの子供。(サーカス)
:横目使い|ネズミ仲間から仲間はずれにされる片目のネズミ。...
:世捨て人のルカ|「ルカ」を参照。
:ヨセフ|ジャックの馬車を引く馬。(緑のカナリア)
:ヨタカ|ガンビア・グーグーに住む。(楽しい家)
:ヨロイネズミ|南アフリカ産。ドリトル先生の庭の住人。(航...
***ら行 [#h4c3dc3b]
:ライオン|ドリトル先生のサーカスの一員。引退後、アフリカ...
:ライオン(の大将)|威張っていたが、妻に叱られて、ドリト...
:ライチョウ|船乗犬ローバーの流れ着いた無人島にいる。(楽...
:ラグルス|羊飼いの犬。ケッチに羊の飼い方を教える。(月か...
:リス|(1)ドリトル先生の戸棚に住む。(アフリカゆき)&br;(2...
:料理番小人|地面の下に住んで、半日は新しい食べ物を発明し...
:ルカ|あだ名は「世捨て人のルカ」。パドルビーの沼のそばの...
:牢屋ネズミ|あだ名はマキアベリ。失踪した友達の画家をさが...
:ロージー小母さん|寺院の町に住む金持ちの老婦人。炭坑夫か...
:ローバー|船乗犬。「雑種犬ホーム」の会員で話し上手。「ウ...
:ローボロー公爵|ピピネラの最後の飼い主。金持ちの貴族だっ...
:ロング・アロー|ゴールデン・アローの息子。アメリカ・インデ...
***わ行 [#c3159790]
:ワグベリンダの兄弟。|陽気なカメ。ドロンコとともに海底で...
:ワシ|(1)先生に頼まれて、行方不明の漁師をさがす。黒大ワシ...
:ワニ|仲間のジムに率いられて、ドロンコ救出に協力する。(...
:ワライカワセミ|リージェント公園の動物園にいる。(キャラ...
**電子書籍版の一覧表 [#m23b29b2]
こうした登場人物や動植物の辞書は、公開してみたものの、や...
#br
そこで上記の内容はEPUB版も作成したので、電子書籍を使い辞...
#ref(dolittle_dic02.zip)
#br
**コメント [#q09ba5e6]
コメントをどうぞ!
#hr
- ドリトル先生物語の用語集が、どの程度役に立つものか・・...
- 電子書籍版の登場人物・動植物一覧のEPUB版を修正しました...
- このような素晴らしいサイトがあって感激です。私は64歳に...
- なんとも過分な評価をいただきましたが、自分で作ったので...
#comment_nospam
ページ名: